top of page

健康な人でも使える?話題のCGMs(持続血糖測定器)とは

  • 執筆者の写真: FLATふらっと
    FLATふらっと
  • 7月3日
  • 読了時間: 2分
ree

最近、アメリカでは「CGMs: Continuous Glucose Monitors(持続血糖測定器)」が注目されています。糖尿病患者さんが使う医療機器として知られているCGMsですが、実は健康な人でも使用できるCGMsが増えてきています。


💡CGMsとは?

CGMsは、腕や腹部などにセンサーを貼り付けて、24時間血糖値をリアルタイムで測定できるデバイスです。数分おきに血糖値を記録し、スマートフォンのアプリと連携させることで、自分の血糖の変化をグラフで確認することができます。


❓なぜ健康な人が使うの?

近年では、糖尿病の予防や健康管理のために、健康な人がCGMsを使う動きが広がっています。以下のような理由があります:

  • 食事による血糖値の変化を確認し、自分に合った食生活を見つけたい

  • 血糖スパイク(急上昇)を避け、集中力やエネルギーの安定を図りたい

  • 睡眠中や運動時の血糖変動を知ることで、より健康的な生活を送りたい


🕰️実際に使われている製品

アメリカで一般的に健康な人が処方箋なしに使用できるCGMsには以下のような製品があります。

最近では、健康な方がCGMデータを活用して自分に合った食事や生活習慣を見つける「バイオハッキング」的な使い方も話題になっています。


🏥 FLAT・ふらっとからのメッセージ

健康な方がCGMsを使う際にも注意が必要です:

  • 医療機器であるため、使用前に医師や薬剤師に相談することをおすすめします

  • データの解釈には個人差があるため、過度な自己判断は避けることが大切です


FLAT・ふらっとでは、アメリカで生活する日本人の皆さんが最新の医療・健康情報にアクセスしやすくなるような情報提供を行っています。CGMsについてのご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

コメント


bottom of page