top of page
city_skyline.jpeg
Home




FLAT*らっ

日本人のアメリカでの
健康と医療を支えるコミュニティー


 

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
イベントのご案内
FLAT・ふらっとでは
ニューヨーク日系人会主催
第17回秋のヘルスフェアにて
​無料イベントを開催いたします。

一般の方にもご参加いただける
無料のワークショップとセミナーですので
ぜひ、みなさんご参加ください。
JAA - AAF Hope Against Hate Campaign企画

FLAT・ふらっと協力の

オンライン無料座談会
「アジア人としての生きづらさを
一緒に語りませんか?」を
毎月1回(全4回)開催いたします。

座長は当団体代表のブロディー愛子が務めます。

プログラム

皆さんがふらっと集まれるオンラインサポート

日本語での婦人科がん患者さんのサポートミーティング

​卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がんと診断されたばかりの方から、すでに治療の終わっている方、情報を必要とされている方など、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしています。

 

ここは乳がん、婦人科がん以外のがん患者さんの集いの場です。毎日どのように治療に向かわれているか、生活をする中で気になる事や、他の患者さんはどのように治療に向かわれているか、またがん治療を乗り越えられたかなど、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしたいと思います。

日本人女性限定、 転移がん患者さんのサポートミーティング
お医者さんとシニアのカフェ

女性であれば、がんの種類は問いません。毎日どのように治療に向かわれているか、生活をする中で気になる事や、他の患者さんはどう向き合っているなどろうと思うことなど、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしています。

家の中に引きこもりがちなシニアの憩いの場です。皆さんとオンラインで交流しながら、専門家お迎えして、日本語で楽しくお話をしていただける憩いの場です。​60歳以上であればどなたでもご参加いただけます。

Breast Cancer Awareness Cupcakes

アメリカで乳がんと診断されたばかりの方から、治療の終わった方まで、治療途中でアメリカに移住された方などが、ご自分の体験談や、これからのアメリカでの治療に必要な情報を、皆さんと日本語で共有したり、心情を分かち合ったりしています。

米国での子育てに関して行き詰まったことなど、どこに行って誰に聞けば良いか分からないことや、病院や教育機関に関わる悩みなど、特別支援が必要と思われるお子さんをお持ちの方、またそういったお子さんを育ててきた経験をお持ちの方、そしてこの支援を専門職とされる方と、心情を分かち合い、情報を交換をするお話会を開催します。

介護者さんのカフェ

アメリカで病院への付き添いをしたり、日本にいる親御さんの健康に気遣いながら、毎日を過ごしておられる方など、誰かに話を聞いてもらいたい、他の方はどの様にされているのかを知りたいという方達が集まって、気軽にお話しできる場所です。

 

西海岸時間の19時からスタートするミーティングです。もちろん西海岸以外に住まわれている方の参加も大歓迎です。毎日どのように治療に向かわれているか、生活をする中で気になる事や、他の患者さんはどのように治療に向かわれているか、またがん治療を乗り越えられたかなど、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしたいと思います。

がんサバイバーさんのためのRun/Walkや治療中、治療後の方のためのヨガなど、日常を取り戻すための身体作りをするプログラムです。in-personで行われているので皆さんで集って交流をする良いチャンスです。
現在カリフォルニアのベイエリア近郊で行われています。


 
bottom of page