オンラインで交流できる定期サポートプログラム
*下記のサポートミーティングは、トレーニングを受けたファシリテーターのもとで、定期的に開催されます。ミーティングの内容に当てはまる方で、ご興味のある方は詳細をクリックしてご覧ください。
卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がんと診断されたばかりの方から、すでに治療の終わっている方、情報を必要とされている方など、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしています。
乳がんと診断されたばかりの方から、すでに治療の終わった方までが集まり、アメリカで治療を受けるために必要な情報を皆さんと語り合い、心情を日本語で分かち合ったりしています。
女性でがんと診断されたばかりの方から、すでに治療の終わっている方、皆さんと最近どのように過ごされているかを、日本語でおしゃべりしませんか?
女性であれば、がんの種類は問いません。毎日どのように治療に向かわれているか、生活をする中で気になる事や、参加者さんはどう向き合っているのかなど、日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしています。*ご参加ご希望の方は、罹患されているがんの種類に当てはまる参加フォームにご登録ください。
がんと診断されたばかりの方から、すでに治療の終わっている方まで、年齢や性別を問わずに日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしましょう。
(このミーティングは乳がん、婦人科がん患者さん以外の方が対象です。)
西海岸時間の夜行われる、全てのがん患者さんのサポートミーティングです。診断されたばかりの方から、すでに治療の終わっている方まで、年齢や性別を問わずに日本語で情報を共有したり、心情を分かち合ったりしましょう。
家の中に孤立しがちなシニアの皆さんの憩いの場です。皆さんと交流しながら米国老年医学専門医や専門家をお迎えして、米国で健康に過ごす上でのヒントや、シニアのお悩み相談、健康相談も行います。介護を必要とする方を持つご家族の方の参加も歓迎します。話し相手が欲しい、同世代の友人が欲しいと思われている方も、気軽にご参加いただけます。
米国での子育てに関する行き詰まりなど、どこに行って誰に聞けば良いか分からない事や、病院や教育機関に関わる悩みなど、特別支援が必要と思われるお子さんをお持ちの方、またそのお子さんを育ててきた経験をお持ちの方、そしてこの支援を専門職とされる方と、心情を分かち合い、情報を交換していきましょう。